制作の流れFLOW

ウェブサイトを制作する流れは、馴染みのない方にはなかなか想像しにくいところかもしれません。
ウェブサイトはひとつひとつ要件が違い、すべてのケースに当てはまる訳ではありませんが、一般的な制作の流れを紹介いたします。

準備フェーズ

ヒアリング

ウェブサイト制作のお話があった場合、まずヒアリングをさせていただきます。
新規サイト制作、既存サイトのリニューアルなど様々なケースがありますが、まずはお客様が実現したいことを丁寧にお聞きいたします。

お客様によってゴールが明確になっていて資料をご用意いただいていることもあれば、漠然と今のサイトが古くなってきたからリニューアルしたいというご要望のときもあります。
箇条書きや、あるいは口頭でのご説明の段階からでも大丈夫ですので、まずはお話をお伺いさせていただければと思います。

ご提案

ヒアリングをした上で、経験に即したご提案をさせていただきます。
お客様がお考えになっている方法以外で、より効果的な施策がある場合もあります。
ウェブのトレンドをふまえた、よりユーザーに届くウェブサイトづくりのご提案をさせていただきます。

また利用するサーバーが決まっていない場合は、その選定もお手伝いすることも可能です。

ワイヤーフレーム

ウェブサイトの出来上がりイメージをより具体的にすり合わせるため、「ワイヤーフレーム」というページの構成図を提示いたします。
ページにどのような要素が入ってくるか、ページ同士の関係がどうなるかなどが、文章だけのやりとりより理解度が高まります。

お見積り

以上のやりとりと並行して、制作費のお見積りをさせていただきます。
お客様によっては事前にご予算が決まっている場合もあり、その場合はご予算内でできることをご提案させていただきます。

制作フェーズ

準備フェーズで合意をいただきましたら、いよいよ制作の開始です。

デザイン

まずトップページのデザイン案を提出させていただきます。
ここでサイト全体のデザインテイストをご確認いただきます。
デザインについては事前にどのような方向性のデザインがお好みか、あるいは目的に沿うかをお聞きし、また参考になるウェブサイトなどあれば共有いただき、それらを元にデザイナーが制作してまいります。

トップページでデザイン案をご承認いただいたら、その他の下層ページのデザインをすすめていきます。

コーディング(フロントエンド開発)

制作したデザインを元に、ウェブサイトのデータ形式であるHTMLにしていく作業をコーディングといいます。
ある程度デザイン作業がすすんだ段階で、コーディング作業に入ってまいります。
単純にHTML化するだけでなく、スマートフォンでもPCでも最適に表示できる「レスポンシブデザイン」やJavascriptで動的な機能を持たせるなど、ユーザーが快適にウェブサイトを閲覧できるように、エンジニアが創意工夫して開発してまいります。

CMS・システム構築(バックエンド開発)

自社でウェブサイトを更新したいというご要望があった場合、CMS(Contents Management System:コンテンツ管理システム)を導入します。
WordpressやMovableTypeといったCMSソフトが一般的ですが、これらソフトをカスタマイズしてご要望の機能を実現し、コーディングデータをCMSのテンプレートに反映してまいります。

必要に応じてマニュアルの作成や更新方法のレクチャーなどをさせていただいています。

レビュー

制作中は随時お客様にご確認いただき、フィードバックをいただきながら制作をすすめてまいります。
企業・団体内での上長・代表者様へのご確認が必要な場合が多々あるかと思いますので、ご担当者様とご確認のタイミングをご相談のうえすすめてまいります。

公開

制作とご確認がすべて完了したら、いよいよウェブサイトの公開です。
リニューアルの場合は、同じサーバーをそのまま使用したり別サーバーを用意するなど様々なケースがあると思いますが、情報をいただければAレコードの切り替えなどのドメイン操作もこちらで対応させていただきます。

またリニューアルにあたりURLが変更になるケースもあります。
そのような場合もリダイレクトを適切に行い、Google検索での評価を維持するようにいたします。

運用保守・更新作業

ウェブサイトはつくって終わりではなく、公開してからがスタートです。
弊社ではサイト公開後の更新作業も承っており、現在十数社のお客様のサイト運用をお手伝いしています。
ぜひ公開後もお気軽にご相談いただければと思います。

CMSソフトを利用している場合は、定期的なアップデートが必要になります。これらの運用保守も多数手がけておりますので、安心してご依頼くださいませ。

また、Google Analyticsなどのアクセス解析ツールを利用すると、サイトがどのように閲覧されているかの分析が可能になります。
その結果を受けたページの改良や追加などを行うと効果的にユーザーにリーチできます。
日常の更新作業や運用保守のほか、積極的な施策提案も行わせていただきますのでご相談ください。

 

以上がウェブサイトの一般的な制作の流れになります。
ウェブサイトはお客様によりそれぞれ違いますので、要件によって柔軟に対応してまいります。
ご不明な点があれば、どうぞお気軽にお問い合わせください。

トップへ戻る